表紙のキノコ
トキロヒラタケ
Pleurotus djamor (Fr.) Boedijn var. roseus Coner
.ヒラタケ科 ヒラタケ属
撮影 安達多久子 (2012.6)
解説
◆子実体:ヒラタケ型で中型から大型。
◆傘:幼時丸山形から開いて団扇形になる。色はピンク色、オレンジ色などで表面は平滑。肉は淡ピンク色で柔軟な革質。
◆子実層托:ヒダは幅狭くやや疎で、柄に垂生し、色は傘表面と同じ。
◆柄:偏心生で短く中実。色は傘と同色で、表面は白い細毛におおわれる。肉は傘と同じで強靭。
◆味・におい:無味・無臭。
◆胞子:長楕円形、中型で、表面は平滑。胞子紋は淡ピンク色。
◆発生:初夏から夏に、フジ、コナラなどの広葉樹の生木や枯れ木上に発生する。白色腐朽菌。
◆食毒等:肉質は硬いが食用になる。
表紙のキノコ一覧へ
TOPへ