表紙のキノコ

アイバカラハツモドキ(青木仮称) 
Lactarius sp.

ベニタケ科 チチタケ属
撮影 大舘 くみ
 (2011.10)

解説
子実体:カヤタケ型で大型。 
傘:幼時半球形から開いて漏
  斗形となる。色は淡橙褐色
  で、色の濃淡による環紋があ
  る。表面は平滑で湿っている
  とき 弱い粘性がある。肉は傘
  より淡色で硬く、変色はな
  い。
  傷つけると無色の液が滲出す
  るが変色しない。
子実層托:ヒダはやや密で、  柄に垂生する。色は傘と同
  色。
柄:中心生、下方に細
  まり中空。色は傘と同様で、
  表面には濃色のしみがある。
味・におい:苦みと辛味があ
  り、無臭。

胞子:類球形、やや小型で、
  表面には突起がある。
胞子
  紋は白。

発生:夏から秋に、雑木林の
  林床に発生する。外生菌根菌。
食毒等:食毒不明。


表紙のキノコ一覧へ

OPへ