表紙のキノコ

ツノシメジ
Leucopholiota decorosa (Peck) O.K.Miller, Volk et Basette
キシメジ科 ツノシメジ属
撮影 大舘 一夫
 (2012.8)
解説
子実体:キシメジ型で小型から 大
  型
。      
傘:幼時類球形から丸山形に開い
  て平ら。色は黄褐色から明褐色で、
  表面は同色の繊維状鱗片が集合し
  たツノでおおわれる。肉は白く緻
  密で変色はない。
子実層托:ヒダは密で、柄に上生
  する。色は白。
柄:中心生、上下同径で基部が膨
  らみ中実。色・表面ともに傘と同
  様で、上部に綿毛状のツバがあり
  、ツバより上部は平滑。肉は傘と
  同様。     
味・におい;無味・無臭。
胞子:楕円形、やや小型で、表面は
  平滑。胞子紋は白。

発生:夏から秋に、シラカバなどのカンバ類の倒木や切り株に発生す
  る。腐生菌。
食毒等:食毒不明食用。


表紙のキノコ一覧へ

OPへ




胞子は小型で広楕円形
きのこ全体がツノ状の鱗片に覆われ、柄の上部にツバがありその上部は平滑