キノコ入門 キノコを知ってキノコを楽しむ
キノコはどんな生き物?
キノコはどこにいる?
キノコは何種類ある?
毒キノコはどう見分ける?
野生のきのこはどんな味?
などなど、キノコを知りたい、キノコを楽
しみたいかたたちの集いです。
キノコ入門講座
キノコを知ってキノコを楽しむための講座です。観察会、キノコセミナーなどが行われます。会員制ではありませんので、いつでも、どなたでもご参加いただけます。また、受講されたかたには、以後キノコ入門講座受講生として、キノコ入門講座主催の観察会やキノコセミナー、キノコ入門講座のスタッフが講師を担当する市民講座の案内をお送りします。
講義「キノコ入門」:キノコはどんな生き物か、キノコとどう付き合い、どう楽しむか
など、キノコを知りキノコを楽しむための基本を学ぶ講座です。
毎年、キノコ入門講座のキノコセミナー、市民講座の「すみれば
自然庭園・都会のキノコ講座」(6月or10月)、「小山内裏公園キノ
コウォッチング」(10月)で実施します。
観察会:東京都区内の公園や郊外の丘陵地などでの日帰り観察会が行われます。
キノコセミナー:キノコの分類、キノコのつくり、キノコの生態、キノコの分布など
生き物としてのキノコや、キノコの写真、キノコ画、きのこ料理な
ど、キノコの楽しみかたを学びます。
市民講座:東京都公園協会、世田谷トラスト協会などが主催する市民講座で、キノコ
入門講座スタッフが講師を担当します。講座では講義とキノコ観察会が行
われます。
キノコ入門講座事務局:電話 03−3324−7778(深夜以外はいつでも)
住所 〒168-0063 杉並区和泉1-40-9
ホームページ「キノコ入門」http://kinokonyumon.sakura.ne.jp
キノコ入門講座事務局スタッフ:代表 大舘一夫
専任講師 長谷川明
事務局 大舘くみ